東・中・西日本高速道路株式会社(NEXCO)より発行される料金後払い方式のETC専用カードです。NEXCO道路及びNEXCOの指定した有料道路で割引が適用になります。
ETCコーポレートカードを利用することにより、大口・多頻度割引や各種時間帯割引、車両単位割引等が受けられます。
大口・多頻度の高速道路利用があり、ETC車載器の利用を前提とする割引制度です。高速道路利用料金が増えるにつれ、割引額が高くなっていきます。月間、一車両あたり30,000円以上ご利用の企業様におすすめです。
※ETCコーポレートカードは指定車両がETC車載器を利用して無線通行した場合に割引適用になりますので、他の車両ではご利用になれません。
ETC2.0搭載車の割引率 → 平成30年3月末までの予定
自動車1台ごとの1カ月の高速国道のご利用額 | 割引率 | |
---|---|---|
従来のETC搭載車 | ETC2.0搭載車 | |
5,000円以下の部分 | 0% | 0% |
5,000円を超え、10,000円以下の部分 | 10% | 20% |
10,000円を超え、30,000円以下の部分 | 20% | 30% |
30,000円を超える部分 | 30% | 40% |
※NEXCO道路の割引率です。首都高速・阪神高速・本四高速は別途割引率となります。
資金繰りを応援全国異業種協同組合連合会が発行する、どの車両でも使えるETC専用のセディナ法人カードです。高速道路のご利用に応じてマイレージポイントが貯まります。そして、貯まったマイレージポイントを使って無料通行する事が出来ます。大口の利用がない企業様や車両の固定が困難な企業様におすすめです。
マイレージ登録やポイント管理は組合が代行いたします。
(別途管理手数料が必要になります。)
NEXCO道路 | 高速国道、一般有料道路(ETC利用) |
---|---|
阪神高速 | 全線 |
本四高速 | 全線 |
首都高速 | 対象外 |
全国14,000ヶ所のエネオスSSにて、組合員特別価格で給油できるカードです。『燃料費の精算等の経理事務の手間を軽減したい』『地域やSSによって給油価格がバラバラで困る』などでお悩みの企業の皆様におすすめです。
全国4,000ヶ所のエッソ・モービル・ゼネラルの3つのブランドのSSの店頭クレジット価格で給油できるカードです。『地域性や市況に応じた価格で給油したい』といった企業様向けのカードです。 スピードパスも無料で発行できます。